これから資産運用したい会社員向けのサービスを提供する「投資のコンシェルジェ」の特徴をご存知でしょうか。
どんなサービスを提供しているのでしょうか?投資のコンシェルジュは資産運用に経験のない一般会社員やサラリーマンでも利用できるのでしょうか?
そんな投資のコンシェルジュについのの気になる情報をまとめてみましたので、投資について興味のある方は是非ご覧になってみてください。
【投資のコンシェルジュ】を運営する会社
投資のコンシェルジュの運営会社は東京に拠点を置く「合同会社オンライン」です。
「合同会社オンライン」は2020年に設立した新しい会社で、サラリーマンの経済的な束縛から解放したく、「生き方・働き方を再定義する」を理念におきベーシックインカムのプラットフォーマーとして、労働に縛られないコミュニティの創造を目指しています。
主な事業は「資産運用コンサルティング事業」「健康促進事業」「キャリアコンサルティング事業、交流会事業」を展開しています。
公式サイト
【投資のコンシェルジュ】の主なサービス内容
投資のコンシェルジュは「iDeCo、NISA、保険、不動産、株、債券など、投資先の業種や会社を問わず、お客様目線で投資のプロがアドバイスする」要するに、投資に関する悩みをWEB上で何でも相談できるサービスなのです。
どんな人がサービスを受けられる対象なのか?
投資のコンシェルジェは年収450万円以上で会社員という条件を満たしていないとサービスを受けることはできません。例えば、フリーターや学生の方は対象外となります。
対象外
・年収450万円以上の会社員
・無職、学生、フリーター・パート・アルバイト、契約・派遣社員
【投資のコンシェルジュ】はこんな方におすすめ
・資産運用したいけど、種類が多くて何からしたら良いのか分からない方
・過去に投資に失敗して懲りている方
・貯金はあるので、資産運用をしてみたい方
・自分に合った資産運用方法がどれなのか分からない
・忙しくて自分で調べる時間がない、調べるのが苦手な方
・税金などの対策が面倒でなかなか始める気にならない方
投資に成功する為には裏付けされた知識と経験が必要となります。しかし、学校で習った訳でもなく、そういった資産運用に関する業界に携わらない限り投資や資産運用に関す知識や経験が自然に身につくものでもありません。
確かに、ググったり、SNSを調べれば投資や資産運用に関する情報は山ほど手に入るかもしれませんが、独学でやって成功する為には余程のセンスが無いと難しそうです。やはり、経験に裏打ちされた知識を持つ専門の方にアドバイスを聞いてから行動した方安全性は高いのではないでしょうか?
投資のコンシェルジェのメリット
投資のコンシェルジェは知識・経験のあるファイナンシャルプランナーが自分の代わりにより良い条件の投資先を探してくれます。要するに投資会社への問い合わせや、比較、そして交渉、検討までにかかる手間や時間を省いてくれるのが最大のメリットと言えます。
専属の担当者がつきます
投資のコンシェルジェには、資産運用に関する様々なジャンルの専門家を揃えており、その中からユーザーのニーズにあった専属の担当者がつきます。
しつこい勧誘、無理強いはしません
いざ相談が始まったら激しく営業されたり、理想と全く違うことされたら困りますよね、、しかし、投資のコンシェルジェではイエローカード制度を導入し、ユーザーがトラブルに巻き込まれないように策を講じています。
イエローカード制度
プランナーとユーザーの間に投資のコンシェルジュが入り、第三者の視点からユーザーを補助させます。例えば、しつこい営業行為や理想と違う対応をされた場合には、速やかに担当のプランナーを変更する、イエローカード制度を導入しています。
デメリット
あえてデメリットを挙げるとするのなら、やはり誰でも相談が受けられる訳ではないことでしょうか。
仕事を辞めてから資産運よに専念したい方はダメです。また、会社員であっても年収が450万以下でもダメです。残念ながら資産運用、投資への純粋な気持ちと情熱があっても条件を満たしてないと投資のコンシェルジェに相談は出来ないのです。
まずはLINEに登録 無料相談の流れ
まずは必要事項を入力後、公式ラインの友達追加を行います。その後、ラインで専属FPと日程を調整し、資産運用に関する相談が始まります。
さらに詳しく相談したい方は時間を確保した上で、投資のプロフェッショナルと運用の細部までご相談する事も可能です。
その他、よくある質問
相談は本当に無料なのか?
相談は無料、回数の制限も無し。
運用に必要な貯金の額とは
社会的信用があれば始められる不動産投資、太陽光発電所投資また、毎月の給与から積み立てていくiDeCo・積立NISAなどもあるので、貯金0円でも相談はOK。
相談はいつまでできるのか?
投資の入り口から投資リターンを受け取る際の出口まで、いつでも相談可能。
その日のうちに相談できるのか?
ファイナンシャルプランナーのスケジュールに空きがあれば、その日のうちでも相談可能。
相談の時間はどのくらい?
だいたい60分くらいですが、要望や内容によって柔軟に対応出来ます。
相談したら絶対に運用しないとダメなのか?
ユーザーの意向を最優先にて提案していますが、FPの提案が意向に沿っていない場合は提案を断ってもOK。逆に投資・運用を必要としない相談も数多くあります。
資産運用初心者の会社員でも大丈夫【投資のコンシェルジュ】の特徴 まとめ
いかがでしたでしょうか?日本人の資産運用に対する意識が年々高まる中、資産運用を始めてみていという意欲は、日を追うごとに強くなってきてるのではないでしょうか?
【投資のコンシェルジュ】はそれぞれのライフスタイルに合わせて柔軟に投資の相談ができるので便利なサービスと言えるのではないでしょうか?
「資産運用は誰かに相談しながら資産運用したい!」と思う方は「投資のコンシェルジュ」ようなサービスを利用してみるのも一つの選択肢かもしれませんね。
公式サイト
コメント